建築木材は【乾燥】が大切・・・
query_builder
2022/08/26
ブログ
こんにちは(^-^) さくらスタイルです。
木造住宅を建てる時必須なのは、もちろん「木材」ですよね。
でも、木材の”割れ”や”強度”について考えたことのある方は、少ないと思います。
木材は乾燥が十分でないと、収縮、ねじれ、反り、ひび割れ等が発生してしまいます。
現在は木材を乾燥機に入れて温度・湿度を管理しながら人工的に乾燥しますが、昔は上棟するとそのままの状態で半年ほど放置し自然乾燥していたのです。
サイエンスホームでは、 改めて「木の割れと強度」について検証してみました!
その結果・・・乾燥すると木材は強くなり、割れてくることが分かりました。
※木材が割れているということは、
乾燥している証拠であり、強度が強い証ということなのです。
では、「割れのない乾燥(KD)材」と「割れのある乾燥(KD)材」ではどうでしょう?
結果:乾燥されている木材は「割れのないもの」も「割れのあるもの」も強度に違いはありませ
んでした。
※乾燥(含水率15%以下)された木材は、
割れがあってもなくても強度に影響はない!ということになりました。
住宅を建てる際は、木材を十分に乾燥させることが大切なのです!
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/03/30
-
IHにしますか? ガスにしますか?
query_builder 2023/03/08 -
素敵な会社事務所が完成しました(^^♪
query_builder 2023/01/30 -
皆さん、確認しましょう~
query_builder 2023/01/20 -
間取り決めと一緒に・・・
query_builder 2023/01/13